レクサスCTとアウディ A3/S3の比較(メリット・デメリット)
目次
みなさん、こんにちは
「高級車を所有する歓び。~premium-car-lineup.com~」にお越しいただきまして、ありがとうございます。
このサイトでは、メルセデス・ベンツ、BMW、アウディ、レクサス等の高級車ブランドについて紹介しています。
はじめての方にも分かりやすい、プレミアムカー選びの参考になるサイトを目指しています。
今回は、レクサスの最小モデルであるCTと、アウディのハッチバックであるA3/S3を比較します。
なお、ここで取り上げるのは初代レクサスCTとです。
初代レクサスCTの詳細は、次の記事をご覧ください。
レクサスCTの動画
初代レクサスCTの試乗動画です。
走行性能に絞ってインプレッションがされています。
アウディ A3/S3の動画
次に、アウディ A3の動画を見ていきます。
この動画は、アウディ A3 Sedanの北海道の雪道での走行動画です。
アウディ独自のAWDシステムであるquattroにより、滑りやすい路面でも高い走行安定性を誇ります。
レクサスCTの加速性能
初代レクサスCT200hの0-100加速動画です。
0-100加速は8秒ほどです。
高速道路を含めた日常用途では十分な動力性能といえます。
アウディ A3/S3の加速性能
次に、アウディ A3の加速性能を見ていきます。
この動画は、アウディ A3の高性能モデルであるアウディ S3のフル加速動画です。
230km/hまで加速します。
0-100加速は5.1秒です。
レクサスCTとアウディ A3/S3のエンジン
次に、レクサスCTとアウディ A3/S3のエンジンについて比較します。
レクサスCTのエンジン
レクサスCTには、ハイブリッドモデルのみが存在します。
CT200h
直列エンジン4気筒1.8L ハイブリッド
最高出力:73kW(99PS)/5,200rpm
最大トルク:142Nm(14.5kgf・m)/4,000rpm
モーター最高出力:60kW(82PS)
モーター最大トルク:207Nm(21.1kgf・m)
システム最高出力:100kW(136PS)
このCT200hには、2ZR-FXE型エンジンが搭載されています。
2ZR-FXE型エンジンについては、次の記事でまとめました。
ぜひご覧ください。
アウディ A3/S3のエンジン
次に、アウディ A3/S3のエンジンについてみていきます。
アウディ A3/S3には、2種類のエンジンが搭載されています。
1.4TFSI
直列エンジン4気筒1.4Lタ―ボ
最高出力:90kW(122PS)/5000-6000rpm
最大トルク:200Nm(20.4kgf・m)/1400-4000rpm
アウディ A3/S3のスタンダードなエンジンです。
1.4Lタ―ボですが、動力性能的には2.0Lクラスのものがあります。
2.0TFSI
直列エンジン4気筒2.0Lディーゼルタ―ボ
最高出力:140kW(190PS)/4180-6000rpm
最大トルク:320Nm(32.6kgf・m)/1500-4180rpm
アウディ A3/S3の上級エンジンです。
2.0Lタ―ボで最大トルクは32.6kgf・mと、3.0Lクラスの動力性能があります。
また、1500-4180rpmと、広い回転域で最大トルクを発揮するのも特徴です。
レクサスCTとアウディ A3/S3のトランスミッション
次に、レクサスCTとアウディ A3/S3のトランスミッションについて比較します。
レクサスCTのトランスミッション
レクサスCTには、電気式無段変速機が採用されています。
無段階変速によって、変速ショックのないスムーズな走りと、エンジンの最適な回転数を維持することにより、環境性能が高く、ハイブリッドシステムとの組み合わせで燃費もいいのが特徴です。
また、加速時には素早いキックダウンでエンジン回転数が上昇し、クラスを超えた動力性能を発揮します。
アウディ A3/S3のトランスミッション
アウディ A3/S3には、全モデルで7速Sトロニックが採用されています。
Sトロニックとは、デュアルクラッチトランスミッションのことで、2組のクラッチを使い、偶数段と奇数段でクラッチを分けることで、素早い変速レスポンスを実現しています。
また、トルクコンバーターを用いていないので、MT車のようなダイレクトな加速感も魅力です。
レクサスCTとアウディ A3/S3の駆動方式
次に、レクサスCTと、アウディ A3/S3の駆動方式について比較します。
レクサスCTの駆動方式
レクサスCTでは、FFモデルのみとなります。
アウディ A3/S3の駆動方式
アウディ A3/S3では、FFとAWD(quattro)になります。
スタンダードな1.4TFSIエンジン搭載モデルではFFとなります。
上級エンジンの2.0TFSI搭載モデルではAWDとなり、アウディのquattroシステムが搭載されることで、アウディの醍醐味を存分に味わうことができます。
レクサスCTとアウディ A3/S3のエクステリアデザイン
次に、レクサスCTと、アウディ A3/S3のエクステリアデザインを比較していきます。
レクサスCTのエクステリアデザイン
まずは、レクサスCTのエクステリアデザインから見ていきます。
まずはフロントデザインから。
大きなスピンドルグリルや、L字型のLEDなど、一目見てレクサスとわかるフロントフェイスになっています。
次にサイドビューです。
直線を多用したハッチバックデザインなので、全長は短いですが、のびやかなデザインに見えます。
最後にリアデザインです。
リアのテールライトも、夜間に一目見てレクサスとわかるデザインになっています。
また、細長いテールライトで、ワイドさとともに、低重心さも表現しています。
アウディ A3/S3のエクステリアデザイン
次に、アウディ A3/S3のエクステリアデザインについて見ていきます。
フロントデザインには、アウディ共通デザインとなる大きなグリルが装備されています。
また、バンパーデザインもスポーティなものになっていて、かつてのアウディRS4などと似たデザインになっています。
アウディのサイドビューの特徴は、長いフロントオーバーハングです。
エンジンを前方に配置することで前輪の荷重を大きくし、走行安定性を高めるのがアウディの設計思想です。
リアデザインも、上位モデルのアウディA4に準じたデザインになっています。
横長のテールライトはワイド感を強調し、安定感のあるリアデザインを演出しています。
レクサスCTとアウディ A3/S3のインテリアデザイン
次に、レクサスCTとアウディ A3/S3のインテリアデザインについて比較していきます。
レクサスCTのインテリアデザイン
まずは、レクサスCTのインテリアデザインを見ていきます。
まずは運転席周りからです。
直線的な内装であり使いやすいインテリアデザインといえます。
パドルシフトも装備されているので、ワインディングなどでのスポーツ走行にも対応できます。
次に車内空間を見ていきます。
レクサスで最もコンパクトなレクサスCTですが、FF専用のレイアウトであり、佐内空間は広いです。
後部座席に大人2人が乗っても十分な広さがあるでしょう。
アウディ A3/S3のインテリアデザイン
次に、アウディ A3/S3のインテリアデザインについて見ていきます。
まずは運転席周りです。
ハンドルはD型になっています。
セレクトレバーにはカバーが装着されていて、MT車のインテリアでのような雰囲気を醸し出しています。
リアシートの足元空間もそこそこあり、長距離ドライブでも快適でしょう。
しかし、FF専用に設計されているレクサスCTと比べると、AWDまで考えているアウディ A3/S3のほうが、リアシートは狭いでしょう。
レクサスCTとアウディ A3/S3の新車価格
最後に、レクサスCTとアウディ A3/S3の新車価格を比較します。
レクサスCTの新車価格
まずは、レクサスCTの新車価格です。
モデル | グレード | エンジン | トランスミッション | 駆動方式 | 価格 |
CT200h | version L | 直4 1.8L
ハイブリッド |
電気式無段変速機 | 2WD(FF) | 4,770,000円 |
F SPORT | 4,400,000円 | ||||
version C | 3,990,000円 | ||||
3,770,000円 |
レクサスCTの新車価格は3,770,000円からになります。
全モデルでFFであり、スポーティなF SPORTもラインナップされています。
アウディ A3/S3の新車価格
次に、アウディ A3/S3の新車価格です。
グレード | エンジン | トランスミッション | 駆動方式 | 価格 |
1.4TFSI S tronic | 直4 1.4L
タ―ボ |
7速Sトロニック | FF | 2,960,000円 |
1.4TFSI sport S tronic | 3,320,000円 | |||
2.0TFSI quattro S tronic | 直4 2.0L
タ―ボ |
AWD(quattro) | 4,030,000円 | |
2.0TFSI quattro sport S tronic | 4,330,000円 |
アウディ A3/S3の新車価格は2,960,000円からとなります。
quattroシステムが有名なアウディなので、アウディを購入するなら、ぜひAWDモデルを狙いたいです。
quattroにこだわる場合には、新車価格は4,030,000円からとなります。
まとめ
レクサスCTの魅力
レクサスCTの魅力は、ハイブリッド専用モデルであり、コンパクトな車体ながらも十分な車内空間を持っていることです。
動力性能、環境性能に優れたハイブリッドシステムは、信号の多い日本において最適な選択であり、パワートレインの先進性も感じられる1台です。
また、燃料はレギュラーであり、ランニングコストも抑えることができます。
アウディ A3/S3の魅力
アウディ A3/S3の魅力は、アウディのAWDシステムであるquattroが400万円台で購入できることです。
世界的に評価され、雪道性能も確かなquattroシステムは、あらゆる路面での絶対的な安心感があります。
最後にまとめると、ハイブリッドシステムの先進性で選ぶならレクサスCT、世界で評価されたAWDシステムであるquattroに魅力を感じるならアウディ A3/S3となるでしょう。
以上が、レクサスCTとアウディ A3/S3の比較になります。