【レクサスの魅力】レクサスLSとメルセデス・ベンツSクラスの比較(メリット・デメリット)
目次
みなさん、こんにちは
「高級車を所有する歓び。~premium-car-lineup.com~」にお越しいただきまして、ありがとうございます。
このサイトでは、メルセデス・ベンツ、BMW、アウディ、レクサス等の高級車ブランドについて紹介しています。
はじめての方にも分かりやすい、プレミアムカー選びの参考になるサイトを目指しています。
今回は、レクサスのフラッグシップモデルであるレクサスLSとメルセデス・ベンツSクラスの比較をします。
なお、ここで取り上げるのは2台目レクサスLSです。
2代目レクサスLSの詳細は、次の記事をご覧ください。
レクサスLSの動画
レクサスLSの走行動画です。
車両への映り込みや、ボディラインの流麗さが美しいです。
メルセデス・ベンツSクラスの動画
メルセデス・ベンツS450の試乗動画です。
話題の直6ターボエンジンを搭載しています!
レクサスLSの加速性能
レクサスLS500hの0-200加速動画です。
0-100は6秒ほどです。
メルセデス・ベンツSクラスの加速性能
話題の直6エンジン搭載のメルセデス・ベンツS460の加速動画です。
0-200km/h加速を行います。
0-100加速は5秒です。
レクサスLSとメルセデス・ベンツSクラスのエンジン
レクサスLSのエンジン
レクサスLSには2種類のパワートレインが採用されています。
LS500
V型エンジン6気筒3.5Lツインターボ
最高出力:310kW (422PS) / 6,000rpm
最大トルク:600Nm (61.2kgf・m) / 1,600~4,800rpm
レクサスLS500に搭載されているのはV6 3.5Lツインターボエンジンです。
従来型V8 4.6Lモデルを越える性能を発揮し、官能的なサウンドも魅力です。
LS500h
V型エンジン6気筒3.5Lハイブリッド
最高出力:220kW (299PS) / 6,600rpm
最大トルク:356Nm (36.3kgf・m) / 5,100rpm
モーター
最高出力:132kW (180PS)
最大トルク:300Nm (30.6kgf・m)
レクサスLS500hには、マルチステージハイブリッドが採用され、ハイブリッドでありながら、運転する楽しさも両立したパワートレインです。
ハイブリッド用エンジンでありながら高回転まで回るのが特徴で、エンジン回転数の上昇とともに加速していく官能性も魅力的です。
メルセデス・ベンツSクラスのエンジン
次に、メルセデス・ベンツSクラスのエンジンを見ていきます。
メルセデス・ベンツSクラスには、4種類のエンジンがラインナップされています。
S400
V型エンジン6気筒3.0L DOHC ツインターボ
最高出力:270kW(367PS)/5,500-6,000rpm
最大トルク:500Nm(51.0kgf・m)/1,600-4,000rpm
S460
直列エンジン6気筒3.0L DOHC ターボ
最高出力:270kW(367PS)/5,500-6,000rpm
最大トルク:500Nm(51.0kgf・m)/1,600-4,000rpm
S560
V型エンジン8気筒4.0L DOHC ツインターボ
最高出力:345kW(469PS)/5,250-5,500rpm
最大トルク:700Nm(71.4kgf・m)/2,000-4,000rpm
S600
V型エンジン12気筒6.0L SOHC ツインターボ
最高出力:390kW(530PS)/4,900-5,300rpm
最大トルク:830Nm(84.6kgf・m)/1,900-4,000rpm
最も注目されているのが、S460の直6ターボエンジンです。
このS460の直6エンジンは、電動スーパーチャージャーを搭載しており、ターボラグの改善が行われており、強力な加速性能を発揮します。
また、滑らかに回る回転フィールも魅力的で、シルキー6と呼ばれるBMWの直6エンジンよりも気持ちよく回るエンジンとして注目されています。
それ以外には、S600のV12エンジンです。
12気筒エンジンは、国内ではかつてのセンチュリーぐらいしか採用されなかったエンジンです。
ツインターボ搭載、さらにSOHC化していることで、低速トルクが圧倒的に太くなり、真の高級車の走りを披露してくれます。
レクサスLSとメルセデス・ベンツSクラスのトランスミッション
次に、レクサスLSとメルセデス・ベンツSクラスのトランスミッションを比較します。
レクサスLSのトランスミッション
レクサスLSには10ATと電気式無段変速機が採用されています。
ガソリンターボモデルのレクサスLS500には、10ATが採用され、ダイレクトな加速と、多段変速によるリズミカルな変速、そして多段AT特有の官能性を実現しています。
ハイブリッドモデルのLS500hでは、自動無段変速機が採用され、変速ショックのないスムーズな走りが魅力的です。
マルチステージハイブリッドの搭載により、走りの愉しさも併せ持ちます。
メルセデス・ベンツSクラスのトランスミッション
メルセデス・ベンツSクラスにトランスミッションは、9ATと7ATです。
S400、S460、S560には、新世代の9ATが採用されています。
しかもツインクラッチ式で、ダイレクトな走りが可能。
アクセルレスポンスに優れ、あらゆる場面で爽快な加速フィールを実現します。
V12型エンジンを搭載しているS600でのみ、7ATとなります。
9ATに対しては特に優れている部分は見当たりませんが、エンジン性能が圧倒的であり、ネガティブ要素も関係ない力強い走りが可能です。
レクサスLSとメルセデス・ベンツSクラスの駆動方式
次に、レクサスLSとメルセデス・ベンツSクラスの駆動方式を比較します。
レクサスLSの駆動方式
レクサスLSでは、FRとAWDが選択できます。
2代目レクサスLSは、歴代LSの中でも最もスポーティな方向性に振っているの、FRがおすすめです。
メルセデス・ベンツSクラスの駆動方式
メルセデス・ベンツSクラスでは、FRが主流となっています。
V8 4.0LツインターボのS560のみAWDモデルが選択でき、路面状況によらない安定した走りを体感できます。
レクサスLSとメルセデス・ベンツSクラスのエクステリアデザイン
次に、レクサスLSとメルセデス・ベンツSクラスのエクステリアデザインを比較します。
レクサスLSのエクステリアデザイン
まずは、レクサスLSのエクステリアデザインを見ていきます。
まずはフロントデザインです。
レクサス共通のL字型LEDとスピンドルグリルを採用しながらも、セダン離れした引き締まったフロントフェイスです。
エッジの効いたバンパーデザインは、フルサイズセダンでありながらスポーツマインドが感じられます。
次にサイドビューです。
ロングノーズなシルエットで、スポーツクーペのようなデザインになっています。
最後にリアデザインです。
水平基調のデザインになっており、低重心で安定感のある走りを表現しています。
トランク形状もリアにかけて絞っており、引き締まったスポーティなデザインです。
メルセデス・ベンツSクラスのエクステリアデザイン
次に、メルセデス・ベンツSクラスのエクステリアデザインを見ていきます。
まずはフロントデザインです。
攻撃的なフロントフェイスです。
見るからに圧倒的な風格と秘めたるパフォーマンスが伝わってきます。
次にサイドビューです。
正統派フルサイズセダンです。
派手に飾っているわけではないのに、圧倒的な風格が伝わってきます。
最後にリアデザインです。
テールライトのデザインに高級感があります。
バンパーはバンパー一体型で、調和のとれたリアデザインです。
レクサスLSとメルセデス・ベンツSクラスのインテリアデザイン
次に、レクサスLSとメルセデス・ベンツSクラスのインテリアデザインを比較します。
レクサスLSのインテリアデザイン
まずはレクサスLSのインテリアデザインを見ていきます。
まずは運転席周りから。
本物の高級感が追及されており。使い勝手にこだわった内装ながらも、他を圧倒する高級感があります。
ナビも凝ったデザインで、インテリアデザインになじんでします。
次に車内空間を見ていきます。
リアシートもゆったり座れるシートです。
センターアムレストも単なるカップホルダーではなく快適性が追及されており、社長席のような快適性があります。
メルセデス・ベンツSクラスのインテリアデザイン
次に、メルセデス・ベンツSクラスのインテリアデザインを見ていきます。
まずは運転席周りから。
ブラックの内装に、紫のラインが高貴な印象です。
高級感の中にもゆったりとした雰囲気があり、どこか落ち着く感じのするインテリアデザインです。
次に車内空間を見ていきます。
リアシートはヘッドレストが大きく、快適なドライブが愉しめます。
寝てしまっても首が痛くなることはないでしょう。
レクサスLSとメルセデス・ベンツSクラスの新車価格
最後に、レクサスLSとメルセデス・ベンツSクラスの新車価格を比較します。
掲載の価格は投稿日現在のものです。
レクサスLSの新車価格
まずは、レクサスLSの新車価格を見ていきます。
モデル | グレ-ド | エンジン | 駆動方式 | 価格(税込み) |
LS500h | EXECUTIVE | V6 3.5L
マルチステージハイブリッド |
FR | 16,400,000円 |
version L | 14,600,000円 | |||
F SPORT | 13,100,000円 | |||
I Package | 11,800,000円 | |||
11,200,000円 | ||||
EXECUTIVE | AWD | 16,800,000円 | ||
version L | 15,000,000円 | |||
F SPORT | 13,500,000円 | |||
I Package | 12,200,000円 | |||
11,600,000円 | ||||
LS500 | EXECUTIVE | V6 3.5L
ツインターボ |
FR | 15,000,000円 |
version L | 13,200,000円 | |||
F SPORT | 12,000,000円 | |||
I Package | 10,420,000円 | |||
9,800,000円 | ||||
EXECUTIVE | AWD | 15,400,000円 | ||
version L | 13,600,000円 | |||
F SPORT | 12,100,000円 | |||
I Package | 10,820,000円 | |||
10,200,000円 |
車両価格は9,800,000円から。
最高峰のモデルでは16,800,000円に達します。
全モデルでFRとAWDを選択でき、雪国などのAWDが必須の地域でも選択肢が減らないのがうれしいポイントです。
メルセデス・ベンツSクラスの新車価格
次に、メルセデス・ベンツSクラスの新車価格を見ていきます。
グレード | エンジン | トランスミッション | 駆動方式 | 価格 |
S400 | V6 3.0L
ツインターボ |
9AT | FR | 11,400,000円 |
S450 | 直6 ターボ | FR | 11,470,000円 | |
S450 Exclusive | FR | 13,630,000円 | ||
S450 long | FR | 14,730,000円 | ||
S560 lomg | V8 4.0L
ツインターボ |
FR | 16,640,000円 | |
S560 long 4MATIC | AWD | 16,990,000円 | ||
S600 long | V12 6.0L
ツインターボ |
7AT | FR | 23,570,000円 |
最低価格は11,400,000円から。
最高峰のモデルでは2000万円を越えています。
基本的にFR、S560 long 4MATICのみAWDモデルとなります。
まとめ
新車価格で比較すれば、レクサスLSとライバル関係にあるのは、S400、S460、S560でしょう。
レクサスLSの特徴は、マルチステージハイブリッド。
ハイブリッドでありながら、走る愉しさを追求したモデルで、モーターアシストによる瞬発力と、エンジン回転数の上昇とともに加速していく官能性が得られます。
一方で、メルセデス・ベンツSクラスの特徴はS460の電動スーパーチャージャー付の直6ターボエンジン。
ターボエンジンのターボラグを解消し、ガソリンエンジンの真の心地よさを追求しています。
その他、LS500はV6 ツインターボを搭載しており、S400と完全なライバル関係になります。
ここはトランスミッションのギア数の関係でLSに軍配が上がるでしょうか。
S560のV8ツインターボエンジンであれば、BMW 7シリーズ、さらにAWDモデルのS560 long 4MATICであればAudi A8も比較対象になりそうです。
以上が、レクサスLSとメルセデス・ベンツSクラスのまとめです。