【レクサスの魅力】レクサスNXとメルセデス・ベンツGLCクラスの比較(メリットデメリット)
目次
- 1 【レクサスの魅力】レクサスNXとメルセデス・ベンツGLCクラスの比較(メリットデメリット)
- 2 レクサスNXの動画
- 3 メルセデス・ベンツGLCクラスの動画
- 4 レクサスNXの加速性能
- 5 メルセデス・ベンツGLCクラスの加速性能
- 6 レクサスNXとメルセデス・ベンツGLCクラスのエンジン
- 7 レクサスNXとメルセデス・ベンツGLCクラスのトランスミッション
- 8 レクサスNXとメルセデス・ベンツGLCクラスの駆動方式
- 9 レクサスNXとメルセデス・ベンツGLCクラスのエクステリアデザイン
- 10 レクサスNXとメルセデス・ベンツGLCクラスのインテリアデザイン
- 11 レクサスNXとメルセデス・ベンツGLCクラスの新車価格
- 12 まとめ
みなさん、こんにちは
「高級車を所有する歓び。~premium-car-lineup.com~」にお越しいただきまして、ありがとうございます。
このサイトでは、メルセデス・ベンツ、BMW、アウディ、レクサス等の高級車ブランドについて紹介しています。
はじめての方にも分かりやすい、プレミアムカー選びの参考になるサイトを目指しています。
今回は、レクサスのコンパクトSUVであるNXと、メルセデス・ベンツGLCクラスに比較します。
なお、ここで取り上げるのは初代レクサスNXです。
初代レクサスNXの詳細は、次の記事をご覧ください。
レクサスNXの動画
初代レクサスNX300hの試乗動画です。
SUVなのにハンドリング性能が特に高く、「切れば曲がる」という当たり前のことがきっちりとできている点で高評価でした。
メルセデス・ベンツGLCクラスの動画
メルセデス・ベンツGLC250 4MATICの試乗動画です。
エクステリア、インテリアともに質感が高く、乗り味もメルセデス・ベンツらしい乗り味があります。
低速域での足のしなやかさと、高速時のおさまりの良さを実現しています。
レクサスNXの加速性能
初代レクサスNX200t(現在はNX300)の0-180km/hの加速性能です。
0-100加速タイムは7秒ほどです。
メルセデス・ベンツGLCクラスの加速性能
メルセデス・ベンツGLC250のフル加速動画です。
230km/hまで加速します。
0-100加速は7秒ほどです。
レクサスNXとメルセデス・ベンツGLCクラスのエンジン
レクサスNXのエンジン
次に、初代レクサスNXのエンジンについて見ていきます。
レクサスNXにはハイブリッドモデルのNX300hと、ダウンサイジングターボモデルのNX300/200tがラインナップされています。
2AR-FXE型エンジン
直列エンジン4気筒 2.5Lハイブリッド
最高出力:112kW(152PS)/5,700rpm
最大トルク:206Nm(21.0kgf・m)/4,400-4,800rpm
フロントモーター最高出力:105kW(143PS)
フロントモーター最大トルク:270Nm(27.5kgf・m)
リアモーター最高出力:50kW(68PS)※AWDのみ
リアモーター最大トルク:139Nm(14.2kgf・m)※AWDのみ
システム最高出力:145kW(197PS)
2AR-FXE型エンジンは、ハイブリッドモデルのNX300hに搭載されます。
直列エンジン4気筒2.5Lエンジンとハイブリッドシステムの組み合わせで、システム出力としては3.0Lエンジン相当の動力性能を発揮します。
また、モーターアシストにより、瞬発力のある加速が可能であるとともに、ハイブリッドシステムの最適制御で環境性能も優れています。
さらにはレギュラー仕様のエンジンなので、経済的にも優しいエンジンです。
8AR-FTS型エンジン
直列エンジン4気筒 2.0Lターボ
最高出力:175kW(238PS)/4,800-5,600rpm
最大トルク:350Nm(35.7kgf・m)/1,650-4,000rpm
8AR-FTS型エンジンは、NX300/200tに搭載されます。
登場時には、NX200tでしたが、名称変更によりNX300になりました。
エンジンは同じです。
2.0Lながらターボによって3.0L相当の動力性能を生み、またターボ特有の低速トルクの太さによって、排気量以上の余力のある走りを実現します。
レクサスIS300やGS300と同じエンジン型式ですが、ISやGSは縦置きエンジンであるのに対し、NX300/200tでは横置きエンジンになります。
なお、縦置き、横置きによるエンジンスペックの差はありません。
メルセデス・ベンツGLCクラスのエンジン
次に、メルセデス・ベンツGLCクラスのエンジンについて見ていきます。
GLC200
直列エンジン4気筒2.0Lタ―ボ
最高出力:135kW(184PS)/5500rpm
最大トルク:300Nm(30.6kgf・m)/1200-4000rpm
184PS版の直列4気筒2.0Lタ―ボエンジンです。
トルクは30.6kgf・mと、十分なスペックを誇っています。
GLC220d
直列エンジン4気筒2.2Lタ―ボ
最高出力:125kW(170PS)/3000-4200rpm
最大トルク:400Nm(40.8kgf・m)/1400-2800rpm
ディーゼルエンジンです。
最大トルクは、40.8kgf・mと、ガソリンエンジンで見ればV8 4.0Lなみのトルクを発揮します。
ディーゼルエンジンである以上、高回転まで回らないのが欠点でしょうか。
GLC250
直列エンジン4気筒2.0Lタ―ボ
最高出力:155kW(211PS)/5500rpm
最大トルク:350Nm(35.7kgf・m)/1200-4000rpm
211PS版の直列4気筒2.0Lターボエンジンです。
トルクも馬力もアップされています。
GLC350e
直列エンジン4気筒2.0Lタ―ボ ハイブリッド
最高出力:155kW(211PS)/5500rpm
最大トルク:350Nm(35.7kgf・m)/1200-4000rpm
モーター最高出力:40kW(85PS)
モ-ター最大トルク:340Nm(34.7kgf・m)
GLCクラス唯一のハイブリッドモデルです。
ターボの低速トルクに、モーターのトルクが加算され、ガソリンエンジン換算で3.5L相当の走行性能を発揮します。
レクサスNXとメルセデス・ベンツGLCクラスのトランスミッション
レクサスNXのトランスミッション
レクサスNXでは、タ―ボモデルのNX300ではトルコン式の6ATが、ハイブリッドモデルのNX300hでは電気式無段変速機が採用されています。
6ATはリズミカルなステップで、エンジンサウンドとともに加速する官能性が魅力です。
一方、電気式無段変速機では、変速職のないスムーズな走りが魅力で、無段階変速によって最適なエンジン回転数を維持することができ、動力性能とともに環境性能にも貢献します。
メルセデス・ベンツGLCクラスのトランスミッション
メルセデス・ベンツGLCクラスでは、9ATと7ATが採用されています。
ハイブリッドモデルのGLC350eを除く全モデルで、9ATが採用されています。
多段化によって、ダイレクトな走りと変速ショックの少ない走りを実現しています。
ハイブリッドモデルのGLS350eのみ、7ATとなります。
レクサスNXとメルセデス・ベンツGLCクラスの駆動方式
レクサスNXの駆動方式
レクサスNXの駆動方式はFFとAWDです。
タ―ボモデルのNX300でも、ハイブリッドモデルのNX300hでも、FFとAWDが選択できます。
メルセデス・ベンツGLCクラスの駆動方式
メルセデス・ベンツGLCクラスの駆動方式は、FRとAWDです。
184馬力の直列エンジン4気筒2.0Lターボエンジンを搭載するGLC200では、FRのみが設定されます。
一方で、ディーゼルエンジンのGLC220d、211馬力の直列エンジン4気筒2.0Lターボ搭載のGLC250、およびハイブリッドモデルのGLC350eでは、AWDモデルのみとなります。
レクサスNXとメルセデス・ベンツGLCクラスのエクステリアデザイン
レクサスNXのエクステリアデザイン
次に、レクサスNXのエクステリアデザインを見ていきます。
まずはフロントデザインからです。
都市型のSUVの雰囲気があります。
SUVとしてのタフさよりも、流麗でスタイリッシュなSUVといったデザインです。
次にサイドビューです。
こだわりのプレスラインが、NXのサイドビューを飾ります。
特に、リアフェンダーの造形は美しいです。
最後にリアデザインです。
都市にも生える「L字型」のテールライトが採用されています。
SUVとしての腰高間はなく、どっしりと構えたリアデザインになっています。
メルセデス・ベンツGLCクラスのエクステリアデザイン
次に、メルセデス・ベンツGLCクラスのエクステリアデザインを見ていきます。
重量感のあるデザインです。
プレスラインが作りこまれており、車両の側面でも、陰と陽のコントラストが生まれています。
リアも重量感のあるデザインになっています。
バンパー一帯型のマフラーであり、スタイリッシュながらも、スポーティさを演出しています。
レクサスNXとメルセデス・ベンツGLCクラスのインテリアデザイン
レクサスNXのインテリアデザイン
次に、レクサスNXのインテリアデザインを見ていきます。
まとまりのあるインテリアデザインになっています。
直線基調であり、使い勝手の良いインテリアです。
レクサスのコンパクトSUVに属するレクサスNXの後部座席の足元空間は、やはり上位モデルのRXなどと比べると狭いです。
しかし、リアシートもホールド性の高い形状が使われており、ワインディングなどでも、後部座席は快適でしょう。
メルセデス・ベンツGLCクラスのインテリアデザイン
次に、メルセデス・ベンツGLCクラスのインテリアデザインを見ていきます。
まずは運転席周りです。
まさにドイツ車といったインテリアデザインです。
GLCクラスは、世界的に評価の高いCクラスをべースにしたSUVです。
そのため、インテリアの作りこみは素晴らしいです。
次に車内空間を見ていきます。
十分な広さがあり、快適です。
独特なシート形状は、一度座り心地をチェックしたほうがいいかもしれませんね。
レクサスNXとメルセデス・ベンツGLCクラスの新車価格
レクサスNXの新車価格
まずは、レクサスNXの新車価格をまとめます。
モデル | グレード | 駆動方式 | 価格 |
NX300h | version L | FF | 5,700,000円 |
F SPORT | 5,700,000円 | ||
I package | 5,220,000円 | ||
5,040,000円 | |||
version L | AWD | 5,960,000円 | |
F SPORT | 5,960,000円 | ||
I package | 5,480,000円 | ||
5,300,000円 | |||
NX300 | version L | FF | 5,060,000円 |
F SPORT | 5,060,000円 | ||
I package | 4,580,000円 | ||
4,400,000円 | |||
version L | AWD | 5,320,000円 | |
F SPORT | 5,320,000円 | ||
I package | 4,840,000円 | ||
4,660,000円 |
ハイブリッドモデルのNX300hでも、タ―ボモデルのNX300でも、FFとAWDが選択できます。
最低価格は4,400,000円から。
F SPORTを選べばスポーティな走りも可能です。
メルセデス・ベンツGLCクラスの新車価格
次に、メルセデス・ベンツGLCクラスの新車価格についてまとめます。
グレード | エンジン | トランスミッション | 駆動方式 | 価格 |
GLC200 | 直4 2.0Lタ―ボ
(184PS) |
9AT | FR | 6,090,000円 |
GLC200 Sports | 6,490,000円 | |||
GLC220d 4MATIC | 直4 2.2L
ディーゼルターボ |
AWD | 6,400,000円 | |
GLC220d 4MATIC Sports | 6,960,000円 | |||
GLC220d 4MATIC Sport(本革仕様) | 7,580,000円 | |||
GLC250 4MATIC Sports | 直4 2.0Lタ―ボ
(211PS) |
7,150,000円 | ||
GLC250 4MATIC Sports(本革仕様) | 7,830,000円 | |||
GLC350e 4MATIC Sports | 直4 2.0Lタ―ボ
ハイブリッド |
7AT | 8,880,000円 |
メルセデス・ベンツGLCクラスの最低価格は6,090,000円からです。
これは、レクサスNXの最上級モデルよりも高額な設定になっています。
レクサスNXとの差をつけるという意味でも、GLCクラスを狙うのであれば、ディーゼルエンジンのGLC220dがねらい目でしょう。
まとめ
レクサスNXとメルセデス・ベンツGLCクラスについてまとめてきました。
レクサスNXの魅力
レクサスNXは、都市型SUVで、流麗でスタイリッシュなデザインです。
また、レクサスNXは、FFべースのSUVであり、車両サイズがほぼ同じGLCと比較しても、車内空間は広いでしょう。
メルセデス・ベンツGLCクラスの魅力
メルセデス・ベンツGLCクラスの魅力は、ディーゼルエンジンのモデルと、エンジンが縦置きのFRレイアウトをとっていることによるハンドリング性能の高さです。
気持ちのいいハンドリングを重視して選ぶなら、メルセデス・ベンツGLCクラスで決まりでしょう。
以上が、レクサスNXとメルセデス・ベンツGLCクラスの比較になります。