初代レクサスRC(10系)について(オープンカーベースのクーペによる圧倒的な車両剛性とハンドリング性能)

みなさん、こんにちは

LEXUSの魅力~premium-car-lineup.com~にお越しいただきまして、ありがとうございます。

このサイトでは、レクサスのエンジンや搭載モデル、搭載技術についてまとめています。

情報量が多くても、直感的にわかるようなサイト構成を目指しています。

今回は、初代レクサスRC(10系)について紹介します!

スポンサーリンク

初代レクサスRC(10系)の動画

まずは初代レクサスRC(10系)のCMです。

かなり刺激的なCMになっています。

レクサスISは比較的若い年代からも乗れるようになっているので、そのクーペモデルであるレクサスRCも似た感じなのでしょう。

しかし、CMを見る限りでは、レクサスISよりも過激です。

ゲームの世界のマシンようなイメージですね。

初代レクサスRC(10系)の加速性能

次に、初代レクサスRC(10系)の加速性能を見ていきます。

この動画は、RC350のフル加速動画です。

0-100加速タイムは6秒ほどです。

初代レクサスRC(10系)のエンジン

次に、初代レクサスRCのエンジンについて見ていきます。

レクサスRCには、

V6 3.5LモデルのRC350、

直4 2.5LハイブリッドモデルのRC300h、

直4 2.0LターボモデルのRC200tがあります。

RC350

V型エンジン6気筒 3.5L

最高出力:234kW(318PS)/6400rpm

最大トルク:380Nm(387kgf・m)/4800rpm

レクサスRCの最上級エンジンです。

V6 3.5Lという大排気量自然吸気エンジンを搭載しており、ナチュラルなフィーリングと3.5Lという排気量を贅沢に使った豪快な加速が魅力のエンジンです。

6気筒エンジンなので、エンジンを高回転まで回した時の滑らかさや官能性でも魅力のあるエンジンです。

RC300h

直列エンジン4気筒2.5Lハイブリッド

最高出力:131kW(178PS)/6000rpm

最大トルク:221Nm(22.5kgf・m)/4200-4800rpm

モータ最高出力:105kW(143PS)

モータ最大トルク:300Nm(30.6kgf・m)

システム最高出力:162kW(220PS)

レクサスRCのハイブリッドモデルです。

2.5Lエンジンにハイブリッドシステムを搭載し、3.0Lクラスの動力性能を発揮します。

レギュラー仕様であり、ランニングコストを抑えることができるのも魅力です。

RC300(旧:RC200t)

直列エンジン4気筒2.0lターボ

最高出力:180kW(245PS)/5800rpm

最大トルク:350Nm(37.5kgf・m)/1650-4400rpm

レクサスRCのダウンサイジングターボモデルです。

2.0Lエンジンにターボを搭載し、3.0Lクラスの動力性能を発揮します。

ターボ搭載による低速トルクの太さから、街中でもキビキビ走ることができます。

初代レクサスRC(10系)のトランスミッション

次に、初代レクサスRC(10系)のトランスミッションを見ていきます。

初代レクサスRC(10系)では、8ATと電気式無段変速機が採用されています。

ガソリンモデルのRC350と、ダウンサイジングターボモデルのRC300(RC200t)では、8ATが採用され、リズム感のいい官能的な走りが愉しめます。

ハイブリッドモデルのRC300hでは、電気式無段編組危機が採用されており、低燃費とリニアに伸びる加速性能を両立しています。

初代レクサスRC(10系)の駆動方式

次に、初代レクサスRC(10系)の駆動方式を見ていきます。

初代レクサスRC(10系)では、全モデルでFRとなっています。

レクサスISベースのクーペですが、AWDモデルはラインナップされていません。

初代レクサスRC(10系)のエクステリアデザイン

次に、初代レクサスRC(10系)のエクステリアデザインを見ていきます。

まずはフロントデザインです。

かなりいかついデザインになっています。

レクサスISよりも攻めたデザインで、彫りの深いデザインの中にも流線型のデザイン絶妙に調和しています。

次に、サイドビューです。

レクサスISよりもロングノーズに見えるデザインがきれいです。

やはりク-ペのサイドビューはきれいですね。

最後に、リアデザインを見ていきます。

リアバンパ-の造形がスポーツカ―を想像させるデザインになっています。

放熱性をアピールしたデザインがいいです。

また、マフラーのデザインも刺激的でいいですね。

初代レクサスRC(10系)のインテリアデザイン

次に、初代レクサスRC(10系)のインテリアデザインを見ていきます。

まずは運転席周りです。

アナログクロックをはじめとした、レクサス共通のデザインが採用されています。

レクサスの内装ではアナログクロックの高級感は好評です。

次に、車内空間を見ていきます。

レクサスRCの運転席のシート形状は、ホールド性があり、旋回時にも体をしっかりと支えてくれます。

しかし、後部座席に関しては、やはり2ドアク-ペ。

狭いです。

もう2人乗りと割り切ったほうがいいでしょう。

後部座席も考えるなら、レクサスISをお勧めします。

初代レクサスRC(10系)の安全装備

次に、初代レクサスRC(10系)の安全装備を見ていきます。

Lexus Safety System+

Lexus Safety System+は、4つの安全装置をパッケージ化したもです。

その内容は、

衝突安全に関するプリクラッシュセーフティシステム

車線逸脱防止のレーンディパーチャーアラート

自動でハイビームとロービームを切り替え、夜間の視界を確保するオートマチックハイビーム

追従運転に関するレーダークルーズコントロール

となります。

つまり、Lexus Safety System+は、レクサスの安全性能を支える基本的な安全装備になります。

Lexus Safety System+については、次の記事で詳細をまとめました。

ぜひご覧ください。

Lexus Safety System+の詳細記事

ブラインドスポットモニター(BSM)

ブラインドスポットモニター(BSM)の基本動作は、車両の後側方に車両が存在する場合、さらに、隣の車線の最大約60mまでに車両差存在する場合に、ドアミラー内のインジケーターが点灯し、ドライバーに注意を促します。

また、その状態でウインカーを使用した場合に、インジケーターが点滅し、さらに注意喚起を行います。

ブラインドスポットモニター(BSM)については、次の記事で詳細をまとめました。

ぜひご覧ください。

ブラインドスポットモニター(BSM)の詳細記事

リアクロストラフィックアラート(RCTA)

リアクロストラフィックアラート(RCTA)は、駐車場から後退する際に、左右後方から接近してくる車両をブラインドスポットモニター(BSM)のレーダーにより検知し、ドアミラー内のインジケーター点滅とブザーでドライバーに注意を促すシステムです。

これにより、後退時の安全をサポートします。

リアクロストラフィックアラート(RCTA)については、次の記事で詳細をまとめました。

ぜひご覧ください。

リアクロストラフィックアラート(RCTA)の詳細記事

初代レクサスRC(10系)のポイント 車両剛性が高い

初代レクサスRC(10系)の一番の特徴としては、車両剛性の高さにあります。

初代レクサスRC(10系)は、先代モデルのレクサスIS Cという、オープンカーをベースにクーペボディが作られています。

オープンカーは、屋根がない分、シャーシ(車台)の部分で車両剛性を得ます。

そんなオープンカーをベースにしたクーペモデルなので、車両剛性が素晴らしく高いんですね。

初代レクサスRC(10系)の新車価格

次に、初代レクサスRC(10系)の新車価格を見ていきます。

モデル グレード エンジン トランスミッション 駆動方式 新車価格
RC350 version L V6 3.5L 8速AT FR 6,632,000円
F SPORT FR 6,812,000円
FR 5,992,000円
RC300h version L 直4 2.5L ハイブリッド 電気式無段変速機 FR 6,290,000円
F SPORT FR 6,270,000円
FR 5,650,000円
RC300 version L 直4 2.0L ターボ 8速AT FR 5,850,000円
F SPORT FR 5,830,000円
FR 5,210,000円

初代レクサスRC(10系)の新車価格は5,210,000円からです。

おすすめはやはりRC350でしょう。

スポーツクーペである以上、大排気量自然吸気エンジンが魅力です。

そのほか、街乗りがメインならRC300のほうが低速トルクを生かせますし、ランニングコストを抑えるならRC300hがハイブリッドに加えレギュラー仕様のため魅力的です。

初代レクサスRC(10系)のまとめ

ここまで、初代レクサスRC(10系)について紹介してきました。

圧倒的な車両剛性による優れたハンドリング性能を愉しむならいいクルマです。

レクサスの高級感も感じることができ、走行性能も高い。

高級車とスポーツカーが一つとなったようなクルマです。

ただし、後部座席は狭いので、2シータークーペとして使うのがメインとなるでしょう。

以上がレクサスRCのまとめです。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする